ビジネス年賀状はもう古い?出さないという選択【メリット・デメリット・代替案】 - 株式会社デザインのちから
お問い合わせ

ビジネスのちからに。広告・デザインの考え方。

ビジネス年賀状はもう古い?出さないという選択【メリット・デメリット・代替案】

年末年始の風物詩である 年賀状 。プライベートでは、旧友や親戚との繋がりを確かめ合う良い機会ですが、ビジネスシーンではどうでしょうか?近年、「年賀状離れ」の傾向が見られます。企業はコスト削減や業務効率化のために、個人は時間や手間を省くために、年賀状をやめる人が増えています。SNSやメール の普及により、手軽に 新年の挨拶を済ませることができるようになったことも、年賀状離れに拍車をかけている要因の一つと言えるでしょう。とはいえ、長年続けてきた習慣をやめるのは 勇気がいること。「取引先に失礼にならないか?」「 顧客 との 関係 が悪化しないか?」といった不安を 感じる方もいるかもしれません。本記事では、ビジネスにおける 年賀状の必要性について、メリット・デメリット、 代替案、そして最新事情を交えながら解説していきます。年賀状を出すべきか迷っている方、年賀状 の負担を少しでも減らしたい方はぜひ参考にしてください。

法人営業専門のチラシ・カタログ・パンフレット制作

初回おためし限定

チラシ・カタログ・パンフレットが限定10社無料

営業資料の作成に追われて、本来の営業活動に集中できていない…」「もっと質の高い営業資料で、成約率を向上させたい…」営業の負担を軽減し、成約率向上に貢献する、高品質なチラシ・カタログ・パンフレットを低価格・スピーディに制作します。

お問い合わせはこちら

ビジネス年賀状はもう古い?出さないという選択【メリット・デメリット・代替案】

1. ビジネスの年賀状、本当に必要?【年賀状離れが加速中!?】

1-1. 年賀状を出すメリット・デメリット

ビジネスシーンで年賀状を出すメリットとしては、

  • 顧客や取引先との関係性を維持できる
  • 年賀状は、日ごろの感謝を伝えるとともに、今後の取引に向けて良好な関係を維持するためのコミュニケーションツールとして有効です。 特に、取引先や顧客との良好な関係は、ビジネスの成功に欠かせない要素です。
  • 新年の挨拶を通して、相手に好印象を与えられる
  • 年賀状は、新年の始まりに相手に好印象を与え、ビジネスを円滑に進めるための潤滑油となります。 丁寧な挨拶は、相手に誠意と敬意を伝えるとともに、信頼関係を築く上でも重要です。
  • 企業のPRに繋がる
  • 年賀状に会社案内や商品情報を掲載することで、企業の PR に繋げることができます。 また、 QRコードを掲載することで、 Webサイトへのアクセスを促すこともできます。
  • 新年の営業活動のきっかけになる
  • 年賀状に新年の挨拶とともに営業活動の案内を入れることで、アポイントの獲得や商談の機会に繋げることができます。 年始の挨拶と営業活動を兼ねて、顧客に新商品やキャンペーンの情報を提供することもできます。

などが挙げられます。

一方、デメリットとしては、

  • コストがかかる
  • 印刷代、はがき代、郵送費など、多くの費用がかかります。 特に、枚数が多い場合は、コストが大きな負担になる可能性があります。
  • 時間がかかる
  • 作成、宛名書き、投函など、多くの時間を要します。 特に、年末年始は何かと忙しい時期であるため、年賀状作成に十分な時間を割けない場合もあるでしょう。
  • 手間がかかる
  • 住所の確認、枚数の管理など、手間がかかります。 顧客リストの更新や宛名管理など、ミスなく行うためには注意が必要です。
  • 環境負荷が高い
  • 紙資源の消費、CO2排出など、環境負荷が高い点が問題視されています。 環境問題に配慮し、ペーパーレス化を進める企業も増えています。

1-2. 年賀状にかかるコスト:印刷代、はがき代、人件費…

年賀状にかかるコストは、主に以下のものが挙げられます。

  • 印刷代
  • 印刷枚数、デザイン、印刷会社によって異なります。 カラー印刷や特殊加工を施す場合は、さらにコストが高くなります。 ネット印刷を利用すれば、コストを抑えることができます。
  • はがき代
  • 1枚あたり 85円(2024年現在)
  • 郵送費
  • 枚数や重さによって異なります。
  • 人件費
  • 作成、宛名書き、投函などにかかる人件費も無視できません。 特に、大量の年賀状を作成する場合は、人件費が大きな負担になる可能性があります。

2. 年賀状の最新事情

2-1. 年賀状離れの現状と原因

近年、年賀状を出す人が減少傾向にあります。 日本郵便の発表によると、 2024年度の年賀状の発行枚数は約14億7000万枚で、前年度比で約1億8000万枚減少しました。 これは、2004年度以降、 21年連続の減少となります。

その原因としては、

  • SNS やメールなど、デジタルでのコミュニケーションの普及
  • LINE や Facebook などで新年の挨拶を済ませる人が増えています。 手軽に多くの人に挨拶を送ることができる点がメリットです。
  • ライフスタイルの変化
  • 核家族化や単身世帯の増加により、年賀状のやり取りが減っています。 引越しなどで住所が変わると、年賀状のやり取りが途絶えてしまうケースも増えています。
  • 環境問題への意識の高まり
  • ペーパーレス化の意識が高まり、年賀状を控える人が増えています。 企業においても、環境問題への取り組みをアピールするために、年賀状を廃止するケースが見られます。
  • コスト削減
  • 企業は経費削減の一環として、年賀状を廃止するケースが増えています。 年賀状作成にかかる費用や時間を削減することで、他の業務に資源を集中させることができます。

などが挙げられます。

2-2. Z世代の年賀状に対する意識

Z世代(1990年代後半~2010年代前半に生まれた世代)は、デジタルネイティブであり、年賀状に馴染みがない人も少なくありません。 Z世代をターゲットに含む場合は、年賀状以外のコミュニケーション方法も検討する必要があるでしょう。アンケート調査によると、 Z世代の約 7割が年賀状を「面倒くさい」と感じているようです。

2-3. 年賀状の未来

年賀状は、今後どのように変化していくのでしょうか? デジタル化が進む中で、ペーパーレス化の流れは避けられないでしょう。 しかし、年賀状は日本の伝統文化の一つでもあり、新年の挨拶という重要な役割を担っています。 そのため、デジタルとアナログを融合させた新しい形の年賀状が登場する可能性もあります。 例えば、 AR技術を活用した年賀状 動画を見ることができる年賀状 音声メッセージが聞ける年賀状 などが考えられます。また、個人向けには、 SNS と連携した年賀状サービスや、オリジナルの年賀状を簡単に作成できるアプリなどが普及していく可能性もあります。

3. 年賀状を出すべき相手、出さない方が良い相手

3-1. 顧客:関係性や年齢層で判断

すべての顧客に年賀状を出す必要はありません。顧客との関係性や年齢層を考慮し、年賀状を出すべき相手を選定しましょう。 例えば、

  • ● 取引頻度の高い顧客
  • ● 重要な顧客
  • ● 高齢の顧客
  • ● 年賀状でのやり取りを好む顧客
  • ● 昨年、年賀状を送ってくれた顧客

などには、年賀状を出すのが適切です。

一方、

  • ● 取引頻度の低い顧客
  • ● 若年層の顧客
  • ● デジタルでのコミュニケーションを好む顧客

などには、年賀状以外の方法で新年の挨拶を送る方が良いでしょう。

3-2. 取引先・関係企業:年賀状のマナー

取引先や関係企業には、ビジネスマナーとして年賀状を出すのが一般的です。 ただし、相手企業の方針によっては、年賀状を受け取らない場合もあります。事前に確認しておくと良いでしょう。 また、年賀状を送る際は、会社名や役職名などを正確に記載するようにしましょう。さらに、取引先への年賀状には、失礼のない丁寧な言葉遣いとビジネスマナーが求められます。

3-3. 上司・同僚:職場の年賀状事情

上司や同僚に年賀状を出すかどうかは、職場の慣習や人間関係によって判断しましょう。 親しい間柄であれば、年賀状を出すことで親睦を深めることができます。しかし、不要な気遣いをさせてしまう可能性もあるので、注意が必要です。 特に、目上の人に出す場合は、失礼のないよう、言葉遣いやマナーに注意しましょう。

4. 年賀状に代わるコミュニケーション方法

4-1. デジタルツールを活用:メール、SNS、LINE

年賀状に代わるコミュニケーション方法として、デジタルツールを活用する方法があります。 メール、 SNS、 LINE などを利用すれば、低コストで迅速に新年の挨拶を届けることができます。また、写真や動画を添付することもできるので、よりリッチなコミュニケーションが可能です。

4-2. 個別メッセージ:相手に合わせたメッセージを

デジタルツールで新年の挨拶を送る場合は、個別メッセージを添えることで、相手に誠意が伝わります。 相手の名前を入れたり、近況報告をしたりすることで、よりパーソナルなメッセージになります。また、相手への感謝の気持ちや今後の抱負などを伝えることも良いでしょう。

4-3. 季節の挨拶状:年賀状以外の選択肢

年賀状以外にも、季節の挨拶状を出すという方法があります。 暑中見舞いや寒中見舞いなどを利用することで、年賀状よりも印象に残りやすくなるでしょう。また、ビジネスのお礼状や案内状などを送る際に、新年の挨拶を添えることもできます。

5. 年賀状をやめる場合の伝え方

5-1. 年賀状で伝える:最後の年賀状の書き方

年賀状で年賀状をやめることを伝える場合は、丁寧な言葉遣いで理由を説明しましょう。 例えば、 皆様には、平素より格別のお引き立てを賜り、厚く御礼申し上げます。 さて、誠に勝手ながら、2025年賀状をもちまして、年賀状によるご挨拶を控えさせていただくことにいたしました。 今後とも、変わらぬご厚誼を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。

5-2. メールで伝える:丁寧な文面で

メールで年賀状をやめることを伝える場合は、件名と本文を分かりやすく記述しましょう。

件名例: 年賀状によるご挨拶に関するお知らせ

本文例: 株式会社〇〇〇〇様 謹啓 時下ますますご清栄のこととお慶び申し上げます。平素は格別のご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。 さて、誠に勝手ながら、2025年賀状をもちまして、年賀状によるご挨拶を控えさせていただくことにいたしました。 今後とも、変わらぬご厚誼を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。 敬具

5-3. 電話で伝える:直接伝える

電話で年賀状をやめることを伝える場合は、相手の声のトーンや反応を確認しながら話すようにしましょう。 また、事前に年賀状をやめることを伝えておくことで、相手に失礼な印象を与えることを防ぐことができます。電話で伝える場合は、丁寧な言葉遣いで、ゆっくりと話すように心がけましょう。

6. 企業ブランディングと年賀状

6-1. 年賀状は企業の顔?

年賀状は、企業のブランドイメージを伝えるためのツールの一つとして活用することができます。年賀状のデザインやメッセージを通して、企業の理念や価値観を伝えることができます。しかし、年賀状は「形式的な挨拶」になりがちで、顧客との深い繋がりを築くには不向きな場合もあります。

6-2. 年賀状廃止でPRする!脱炭素・働き方改革

近年、環境問題や働き方改革への意識が高まっています。年賀状を廃止することで、これらの取り組みをPRし、良いブランドイメージを構築することができます。 例えば、年賀状を廃止する代わりに、 Webサイトや SNS で新年の挨拶を発信する 寄付などの社会貢献活動を行う 環境保護団体への支援を行う といった活動を行うことで、企業の社会的な責任を果たす姿勢をアピールすることができます。

7. 年賀状をやめても大丈夫?人柄集客のススメ

7-1. 人柄集客とは?

人柄集客とは、商品やサービスだけでなく、「人」の魅力で顧客を集めるマーケティング手法です。 SNS やブログなどで情報発信をしたり、セミナーや勉強会などを開催したりすることで、顧客との繋がりを作ることができます。また、顧客と直接コミュニケーションを取ったり、個別のニーズに対応したりすることで、信頼関係を築くことができます。

7-2. 信頼関係を築く

人柄集客では、顧客との信頼関係を築くことが重要です。 誠実な対応や丁寧なコミュニケーションを心がけることで、顧客のファンを増やすことができます。また、顧客の needs に寄り添うことで、より深い信頼関係を築くことができます。顧客との良好な関係は、口コミや紹介に繋がり、新規顧客の獲得にも貢献します。

チラシビズ

8. まとめ

本記事では、ビジネスにおける年賀状の必要性について、メリット・デメリット、代替案、そして最新事情を交えながら解説しました。 年賀状を出すか出さないかは、それぞれの企業や個人の判断になりますが、目的と効果をしっかりと見極めることが重要です。 年賀状を出す場合は、ターゲットを絞り、内容やデザインを工夫することで、より効果的に活用することができます。 年賀状を出さない場合は、代替案を検討し、顧客とのコミュニケーションを維持することが重要です。

デザイン年賀メール制作

法人営業専門「デザイン年賀メール」

年賀はがきの郵便料金は1通あたり63円⇒85円と約35%の値上げ。今年からハガキの年賀状じまいをされる企業も多いですね。年賀はがきの代替手段として一番おすすめなのが一斉メール配信です。デザイン性の高い年賀メールを制作&一斉配信いたします。

お問い合わせはこちら

  • カテゴリー

  • 新着記事

    愛知県常滑市の広告会社 株式会社デザインのちから

    当社は愛知県常滑市を拠点に、マーケティング・セールス・ブランディングをデザインのちからでサポートする会社です。WEB・グラフィック・映像・CI/VIなど、あらゆる領域のデザインを武器に、お客様とのコミュニケーションから価値を導き出すの強みです。ただ言われたことをするのではなく、提案型の営業スタイルで共に創り上げていくのが弊社のデザインです。貴社の挑戦を応援するデザインパートナーとして、これからも伴走し続けます。

    デザイン領域

    ●ブランディング
    ブランドツールデザイン(名刺、封筒、WEBサイト、パンフレット、パッケージ、映像など) ロゴ、CI/VI、キャッチコピー、イラスト制作、キャラクター、音楽
    ●マーケティング
    グラフィックデザイン(チラシ、ポスター、パンフレット、カタログ、リーフレット、POP、グッズ・ノベルティ、DM、ハガキ、チケット、看板など) WEB広告、SNS広告、動画広告、雑誌・新聞広告、折込チラシ、プレスリリース、イベント、インスタグラム、Youtube
    ●セールス支援
    企画書制作、展示会、営業資料、DM送付、ポスティング、テレアポ
               
    • 本社所在地 :〒479-0055 愛知県常滑市広内15-5
    • 制作オフィス:〒479-0863 愛知県常滑市西之口7丁目126
    • 営 業 時 間  :9:00〜18:00
    • 電 話 番 号  :0569-76-0654
    チラシビス

    会社概要 実績 セールス支援 マーケティング支援 ブランディング支援 記事一覧

    X