読ませるチラシの作り方!裏面誘導で顧客の心を掴むデザインとは? - 株式会社デザインのちから
お問い合わせ

ビジネスのちからに。広告・デザインの考え方。

読ませるチラシの作り方!裏面誘導で顧客の心を掴むデザインとは?

チラシ は限られたスペースで効果的に情報を伝え、顧客の行動を促すための強力な販促ツールです。しかし、ただ闇雲に情報を詰め込むだけでは、顧客の目を惹きつけ、購買意欲を高めることはできません。 チラシ を受け取った人が、まず目にするのは表面です。しかし、限られたスペースの表面だけで、伝えたい情報すべてを盛り込むことは難しいでしょう。そこで重要になるのが チラシ の裏面を効果的に活用することです。表面で興味関心を惹きつけ、顧客を自然と裏面へと誘導し、購買意欲を高める。そのためには、戦略的なデザインと情報配置が欠かせません。

この記事では チラシ の表面から裏面へ効果的に誘導するテクニックと、顧客の心を掴むデザインのポイントを解説します。

法人営業専門のチラシ・カタログ・パンフレット制作

初回おためし限定

チラシ・カタログ・パンフレットが限定10社無料

営業資料の作成に追われて、本来の営業活動に集中できていない…」「もっと質の高い営業資料で、成約率を向上させたい…」営業の負担を軽減し、成約率向上に貢献する、高品質なチラシ・カタログ・パンフレットを低価格・スピーディに制作します。

お問い合わせはこちら

目次
  1. 1. なぜ裏面へ誘導する必要があるのか?
    1. 1-1. 表面は「第一印象」:限られたスペースで興味関心を掴む
    2. 1-2. 裏面は「深掘り」:詳細情報で購買意欲を高める
    3. 1-3. 誘導が成功のカギ!顧客の行動を促す
  2. 2. チラシ表面:顧客を惹きつけるデザインのポイント
    1. 2-1. 目立つキャッチコピーで興味関心を惹きつける
    2. 2-2. 魅力的な画像や写真で視覚的にアピール
    3. 2-3. 色使いで印象を操作する:カラーで目を引く?シンプル is ベスト?
    4. 2-4. 情報は整理してシンプルに:伝えたいことを絞り込む
    5. 2-5. ターゲット層を意識したデザイン:年齢層や好みに合わせる
  3. 3. チラシ裏面へ誘導するテクニック
    1. 3-1. 表面で「続きは裏面で」と明記する:具体的な言葉で誘導
    2. 3-2. 興味を引く仕掛けで、裏返したくなる衝動を!
    3. 3-3. デザインで視線誘導!矢印や図形を効果的に使う
    4. 3-4. 表面と裏面のデザインに統一感を:テーマカラーで繋がりを持たせる
  4. 4. 購買意欲を高める!チラシ裏面に載せるべき情報
    1. 4-1. 商品・サービスの魅力を深掘り!詳細情報を掲載:写真や説明文で詳しく紹介
    2. 4-2. 信頼感を与えるエビデンスデータ:お客様の声、売上実績、受賞歴…
    3. 4-3. 顧客の声で共感を呼ぶ:「私も試してみたい!」と思わせる
    4. 4-4. FAQで疑問を解消!購入への不安を払拭:よくある質問をまとめて掲載
    5. 4-5. 企業・店舗のヒストリーで親近感を:創業の想い、こだわりを伝える
  5. 5. 行動を促す!チラシ裏面に欠かせない要素
    1. 5-1. CTA(コールトゥアクション)を明確に!:「今すぐ購入!」「来店はこちら」
    2. 5-2. 電話番号、Webサイト、QRコード… 連絡先を分かりやすく
    3. 5-3. クーポンや特典で購買を後押し!:割引、プレゼント…
    4. 5-4. アクセス情報を掲載し、来店を促す:地図、住所、最寄り駅…
  6. 6. チラシ裏面のデザインレイアウト:効果を高めるコツ
    1. 6-1. アイキャッチで視線を引きつける:目を引く画像やイラストを配置
    2. 6-2. 目の動線を意識したレイアウト:縦書きと横書きで異なる視線誘導
    3. 6-3. タイトル・見出しで分かりやすく整理する:情報に hierarchy を持たせる
    4. 6-4. 表・グラフで情報を効果的に見せる:データを見やすく整理
    5. 6-5. 色使いで雰囲気をガラリと変える:ターゲットに合わせたカラーリング
  7. 7. チラシのデザイン制作:印刷会社に依頼する?自分で作る?
    1. 7-1. 印刷会社に依頼するメリット・デメリット:プロの expertise を借りる
    2. 7-2. 自作するメリット・デメリット:コストを抑える、オリジナリティを出す
    3. 7-3. デザインツールを活用しよう:Canva、Illustrator…
  8. 8. まとめ:チラシ裏面を制する者が販促を制す!

チラシの表面から裏面へ:顧客を惹きつける誘導デザインの極意

1. なぜ裏面へ誘導する必要があるのか?

1-1. 表面は「第一印象」:限られたスペースで興味関心を掴む

チラシの表面は、いわば「顔」です。道行く人に手渡しする場合でも、ポスティングで郵便受けに投函する場合でも、顧客とチラシが出会う最初の接点は、ほとんどの場合「表面」です。 この表面で、いかに顧客の目を惹きつけ、興味関心を抱かせるかが、チラシの成否を分ける重要なポイントとなります。しかし、チラシの表面に載せられる情報量は限られています。そのため、表面では、最も伝えたい情報、例えば、

  • ● 注目度の高いキャッチコピー
  • ● 魅力的な商品画像
  • ● お得なキャンペーン情報

などを厳選し、シンプルかつ効果的に配置する必要があります。

1-2. 裏面は「深掘り」:詳細情報で購買意欲を高める

表面で興味関心を抱いた顧客は、より詳しい情報を知りたいと考え、チラシの裏面を見る可能性が高まります。そこで、裏面では、表面で伝えきれなかった詳細情報を掲載し、顧客の購買意欲を高めることが重要です。 例えば、

  • ● 商品の特徴やメリット
  • ● サービス内容の詳細
  • ● 利用者の声
  • ● 企業情報

などを掲載することで、顧客の理解を深め、購入への動機付けを強化することができます。

1-3. 誘導が成功のカギ!顧客の行動を促す

チラシの最終的な目的は、顧客に行動を起こしてもらうことです。
商品購入、サービス利用、資料請求、問い合わせ、来店…
顧客にどのような行動を取ってほしいのかを明確にし、その行動を促すための情報を裏面に掲載する必要があります。
表面から裏面への誘導をスムーズに行い、顧客の行動を促すことが、チラシの効果を最大化するための重要なカギとなります。

2. チラシ表面:顧客を惹きつけるデザインのポイント

2-1. 目立つキャッチコピーで興味関心を惹きつける

チラシの表面には、目を引くキャッチコピーを配置しましょう。キャッチコピーは、チラシの内容を一言で表す、重要な要素です。

  • ● 短く、分かりやすい言葉
  • ● ターゲット層に響く言葉
  • ● 行動を促す言葉

などを意識して作成しましょう。例えば、

  • ● 期間限定!〇〇%OFF
  • ● 今だけ!無料体験実施中
  • ● 〇〇で悩みを解決!

など、顧客の目を引き、行動を促すようなキャッチコピーが効果的です。

2-2. 魅力的な画像や写真で視覚的にアピール

人は、視覚的な情報に強く影響を受けます。チラシに掲載する画像は、高画質で、商品やサービスの魅力が伝わるものを選びましょう。例えば、

  • ● 商品のイメージ画像
  • ● サービス利用シーンの写真
  • ● イベントの様子

などを掲載することで、顧客の興味関心を高めることができます。人物写真を使う場合は、ターゲット層に近い年齢や性別の人物を起用すると、より効果的です。

2-3. 色使いで印象を操作する:カラーで目を引く?シンプル is ベスト?

色使いは、チラシの印象を大きく左右します。

  • ● 暖色系の色は、活気や温かさを表現
  • ● 寒色系の色は、冷静さや信頼感を表現

など、色によって与える印象が異なります。ターゲット層や商品・サービスのイメージに合わせて、適切な色を選びましょう。例えば、

  • ● 女性向けの商品であれば、パステルピンクや淡いブルーなど、優しい色合い
  • ● 男性向けの商品であれば、ブラックやネイビーなど、クールな色合い

など、ターゲット層を意識した色使いをすることで、効果的にアピールすることができます。また、色数を増やしすぎると、チラシが見づらくなってしまうため、3色程度に絞ると良いでしょう。

2-4. 情報は整理してシンプルに:伝えたいことを絞り込む

チラシの表面に情報を詰め込みすぎると、顧客は何を見れば良いのか分からなくなってしまいます。伝えたい情報を絞り込み、整理して配置することで、見やすく、分かりやすいチラシを作成しましょう。例えば、

  • ● キャッチコピー
  • ● 商品名
  • ● 価格
  • ● 画像

などを中心に配置し、その他の情報は裏面に掲載するようにしましょう。余白を効果的に使うことで、チラシ全体のバランスを整え、読みやすさを向上させることができます。

2-5. ターゲット層を意識したデザイン:年齢層や好みに合わせる

チラシのデザインは、ターゲット層によって大きく異なります。

  • ● 若い世代向けのチラシであれば、ポップでカラフルなデザイン
  • ● 高齢者向けのチラシであれば、落ち着いた色合いで、文字を大きく見やすいデザイン

など、ターゲット層の年齢や好みに合わせたデザインを心がけましょう。

3. チラシ裏面へ誘導するテクニック

3-1. 表面で「続きは裏面で」と明記する:具体的な言葉で誘導

チラシの裏面を読んでもらうためには、表面で「裏面に重要な情報がある」ことを伝える必要があります。
例えば、以下のようなフレーズを表面に記載することで、顧客の裏面への関心を高めることができます。

  • ● 詳しくは裏面をご覧ください
  • ● 裏面にクーポン付き!
  • ● 限定特典の情報は裏面でチェック!

3-2. 興味を引く仕掛けで、裏返したくなる衝動を!

表面に、顧客の好奇心を刺激する仕掛けを施すことで、裏面へ誘導することができます。

疑問形を投げかける

「本当に効果があるの?」「なぜこんなに安いのか?」など、疑問形を投げかけることで、顧客は答えを知りたくなり、裏面へと誘導されます。

ストーリーで惹き込む

商品の開発秘話や、サービス誕生の背景など、ストーリーを語ることで、顧客の興味関心を惹きつけ、続きを読みたいと思わせることができます。

クーポンや特典の一部を見せる

クーポンや特典の一部を表面で見せることで、「裏面を見ればもっとお得な情報があるかも」と思わせ、顧客の裏面への期待感を高めることができます。

3-3. デザインで視線誘導!矢印や図形を効果的に使う

矢印や図形を効果的に使うことで、顧客の視線を誘導し、裏面へと導くことができます。
例えば、表面の下部に矢印を配置し、裏面へ続くことを示唆したり、点線で囲んだエリアに「裏面へ」と記載することで、顧客の視線を自然と裏面へ誘導することができます。

3-4. 表面と裏面のデザインに統一感を:テーマカラーで繋がりを持たせる

表面と裏面のデザインに統一感をを持たせることで、チラシ全体の見やすさが向上し、顧客に違和感を与えることなく、スムーズに裏面へ誘導することができます。
例えば、同じテーマカラーを使用したり、同じフォントを使用したりすることで、チラシ全体に統一感を出すことができます。

4. 購買意欲を高める!チラシ裏面に載せるべき情報

4-1. 商品・サービスの魅力を深掘り!詳細情報を掲載:写真や説明文で詳しく紹介

裏面には、表面で伝えきれなかった商品やサービスの詳細情報を掲載しましょう。写真やイラストを効果的に使用することで、視覚的にアピールすることができます。また、分かりやすい説明文で、商品のメリットやサービスの利便性を伝えることが重要です。例えば、

  • ● 商品の機能や仕様
  • ● サービスの内容
  • ● 価格
  • ● 利用方法
などを詳しく説明することで、顧客の理解を深め、購買意欲を高めることができます。

4-2. 信頼感を与えるエビデンスデータ:お客様の声、売上実績、受賞歴…

商品やサービスの信頼性を高めるために、エビデンスデータを掲載しましょう。例えば、

  • ● 顧客満足度調査の結果
  • ● 売上実績
  • ● 受賞歴
  • ● 専門家からの推薦コメント

などを掲載することで、顧客の安心感を高め、購買を後押しすることができます。

4-3. 顧客の声で共感を呼ぶ:「私も試してみたい!」と思わせる

お客様の声は、顧客の購買意欲を高める効果的なコンテンツです。実際の利用者の声は、企業側の宣伝文句よりも、顧客に響きやすい傾向があります。お客様の声を掲載する際には、

  • ● 具体的なエピソード
  • ● 使用前・使用後の変化
  • ● 写真付き

などを意識すると、より効果的です。

4-4. FAQで疑問を解消!購入への不安を払拭:よくある質問をまとめて掲載

顧客が抱くであろう疑問を想定し、FAQ(よくある質問)としてまとめて掲載することで、購入への不安を解消することができます。例えば、

  • ● 商品の使い方
  • ● サービスの料金
  • ● 支払い方法
  • ● 返品・交換

などに関する質問を掲載することで、顧客の疑問を事前に解消し、スムーズな購買を促すことができます。

4-5. 企業・店舗のヒストリーで親近感を:創業の想い、こだわりを伝える

企業や店舗のヒストリーを紹介することで、顧客との emotional な繋がりを作り、親近感と信頼感を醸成することができます。例えば、

  • ● 創業のきっかけ
  • ● 商品開発へのこだわり
  • ● 地域貢献活動

などを紹介することで、企業や店舗の姿勢をアピールし、顧客の購買意欲を高めることができます。

5. 行動を促す!チラシ裏面に欠かせない要素

5-1. CTA(コールトゥアクション)を明確に!:「今すぐ購入!」「来店はこちら」

CTA(コールトゥアクション)とは、顧客に促したい行動を明確に示すことです。チラシの裏面には、顧客にどのような行動を取ってほしいのかを明確に示す必要があります。例えば、

  • ● 商品購入
  • ● サービス利用
  • ● 資料請求
  • ● 問い合わせ
  • ● 来店

など、顧客に取ってほしい行動を、分かりやすい言葉で表現しましょう。

5-2. 電話番号、Webサイト、QRコード… 連絡先を分かりやすく

顧客が行動を起こしやすいように、連絡先を分かりやすく明記しましょう。

  • ● 電話番号
  • ● WebサイトのURL
  • ● QRコード
  • ● メールアドレス
  • ● LINE ID

などを掲載することで、顧客がスムーズに問い合わせや注文をすることができます。

5-3. クーポンや特典で購買を後押し!:割引、プレゼント…

クーポンや特典を掲載することで、顧客の購買意欲を高めることができます。例えば、

  • ● チラシ持参で割引
  • ● 限定クーポン
  • ● プレゼント

などを用意することで、顧客に「お得感」を与え、購買を後押しすることができます。

5-4. アクセス情報を掲載し、来店を促す:地図、住所、最寄り駅…

実店舗がある場合は、アクセス情報を掲載することで、来店を促すことができます。

  • ● 地図
  • ● 住所
  • ● 最寄り駅からのアクセス方法
  • ● 営業時間

などを分かりやすく掲載することで、顧客が来店しやすくなります。

6. チラシ裏面のデザインレイアウト:効果を高めるコツ

6-1. アイキャッチで視線を引きつける:目を引く画像やイラストを配置

チラシの裏面にも、アイキャッチとなる要素を配置しましょう。目を引く画像やイラストを配置することで、顧客の視線を引きつけ、情報を読んでもらうきっかけを作ることができます。

6-2. 目の動線を意識したレイアウト:縦書きと横書きで異なる視線誘導

人は、無意識のうちに視線を一定方向に動かしています。チラシのレイアウトを考える際には、この「目の動線」を意識することが重要です。

  • ● 横書きチラシの場合:Z型に視線が動く
  • ● 縦書きチラシの場合:N型に視線が動く

と言われています。重要な情報は、この動線上に配置することで、顧客の目に止まりやすくなります。

6-3. タイトル・見出しで分かりやすく整理する:情報に hierarchy を持たせる

チラシの裏面には、様々な情報を掲載する必要があります。情報を整理し、分かりやすく伝えるためには、タイトルや見出しを効果的に活用しましょう。タイトルや見出しを付けることで、情報に hierarchy を持たせ、顧客が情報を読みやすくなります。

6-4. 表・グラフで情報を効果的に見せる:データを見やすく整理

数値データなどは、表やグラフで表現することで、見やすく、理解しやすくなります。また、表やグラフは、視覚的なインパクトを与えることができるため、顧客の attention を引き付ける効果もあります。

6-5. 色使いで雰囲気をガラリと変える:ターゲットに合わせたカラーリング

色使いは、チラシの雰囲気を大きく左右します。ターゲット層や商品・サービスのイメージに合わせて、適切な色使いを心がけましょう。例えば、

  • ● 女性向けの商品であれば、パステルピンクや淡いブルーなど、優しい色合い
  • ● 男性向けの商品であれば、ブラックやネイビーなど、クールな色合い

    など、ターゲット層を意識した色使いをすることで、効果的にアピールすることができます。

    チラシビズ

    7. チラシのデザイン制作:印刷会社に依頼する?自分で作る?

    7-1. 印刷会社に依頼するメリット・デメリット:プロの専門知識を借りる

    チラシのデザイン制作を印刷会社に依頼するメリットは、プロの専門知識を借りることができる点です。
    印刷会社には、デザインの専門家が在籍しているため、質の高いチラシを作成することができます。
    また、印刷会社に依頼することで、印刷から納品までを一括して行うことができるため、手間を省くことができます。
    一方、デメリットとしては、費用が高くなる点が挙げられます。

    7-2. 自作するメリット・デメリット:コストを抑える、オリジナリティを出す

    チラシのデザインを自作するメリットは、費用を抑えることができる点です。
    また、デザインソフトやテンプレートを使えば、初心者でも簡単にチラシを作成することができます。
    さらに、自作することで、オリジナリティのあるチラシを作成することができます。
    一方、デメリットとしては、クオリティの高いチラシを作成するのが難しい点が挙げられます。

    7-3. デザインツールを活用しよう:Canva、Illustrator…

    チラシのデザインを自作する際には、デザインツールを活用すると便利です。
    Canvaは、初心者でも簡単にデザインを作成できるツールです。
    豊富なテンプレートや素材が用意されているため、デザインの知識がなくても、クオリティの高いチラシを作成することができます。
    Illustratorは、プロも使用する本格的なデザインツールです。
    高度なデザインを作成することができますが、操作に慣れるまでには、ある程度の時間が必要です。

    8. まとめ:チラシ裏面を制する者が販促を制す!

    チラシは、表面と裏面の両方を効果的に活用することで、顧客の購買意欲を高め、行動を促すことができます。
    この記事で紹介したポイントを踏まえ、魅力的なチラシを作成し、販促活動を成功させましょう。

反応率アップするチラシ制作

法人営業専門のチラシ制作サービス「チラシビズ」

法人営業専門のカタログ・パンフレット・チラシ制作サービス「チラシビズ」では、チラシのデザイン・印刷・リストアップ・梱包・発送代行までワンストップで対応いたします。低価格・スピーディーな制作営業活動のお悩み解決をサポートします。

お問い合わせはこちら

  • カテゴリー

  • 新着記事

               
    • 本社所在地 :〒479-0055 愛知県常滑市広内15-5
    • 制作オフィス:〒479-0863 愛知県常滑市西之口7丁目126
    • 営 業 時 間  :9:00〜18:00
    • 電 話 番 号  :0569-76-0654
    チラシビス

    会社概要 実績 セールス支援 マーケティング支援 ブランディング支援 記事一覧

    X