チラシ?パンフレット?違いが分からないあなたへ。用途・目的・最新トレンドを徹底解説! - 株式会社デザインのちから
お問い合わせ

ビジネスのちからに。広告・デザインの考え方。

チラシ?パンフレット?違いが分からないあなたへ。用途・目的・最新トレンドを徹底解説!

パンフレット とチラシ、どちらも情報を伝えるための印刷物ですが、その違いを理解していますか?それぞれの特性を活かして使い分けることで、より効果的な情報発信が可能になります。この記事では パンフレット とチラシの違いに加え、それぞれの具体的な用途やメリット・デメリット、そして最新のトレンドもご紹介します。

法人営業専門のチラシ・カタログ・ パンフレット 制作

初回おためし限定

チラシ・カタログ・パンフレットが限定10社無料

営業資料の作成に追われて、本来の営業活動に集中できていない…」「もっと質の高い営業資料で、成約率を向上させたい…」営業の負担を軽減し、成約率向上に貢献する、高品質なチラシ・カタログ・パンフレットを低価格・スピーディに制作します。

お問い合わせはこちら

目次
  1. 1. パンフレットとチラシ、基本的な違いを押さえよう
    1. 1-1. パンフレットとは?
    2. 1-2. チラシとは?
    3. 1-3. パンフレットとチラシの比較表
  2. 2. リーフレットとパンフレットの違いとは?
    1. 2-1. リーフレットとパンフレット、それぞれの違い
    2. 2-2. 結局、どれを使えばいいの?使い分けのポイント
  3. 3. 三つ折りパンフレットとチラシ、用途別に見る使い分け【2023年版】
    1. 3-1. 製品・サービス紹介
    2. 3-2. 会社案内
    3. 3-3. イベント告知
    4. 3-4. セール情報
    5. 3-5. クーポン配布
    6. 3-6. エクステリア商品のカタログ
  4. 4. 具体的な事例で理解を深めよう
    1. 4-1. 活動内容を理解してもらうためのパンフレット
    2. 4-2. 提供サービスの関心を深めて新規利用につなげるためのリーフレット
    3. 4-3. 気持ちよく寄付してもらうためのリーフレット
    4. 4-4. その他の事例(カタログ、会社案内、採用案内など)
  5. 5. 2024年のトレンド:デジタルとの融合
    1. 5-1. QRコードの活用
    2. 5-2. デジタルパンフレット、Webとの連携
    3. 5-3. AR(拡張現実)技術の活用
  6. 6. 三つ折りパンフレット作成時の注意点
    1. 6-1. いきなりCanvaでデザインしない
    2. 6-2. 作る前に目的を明確にする
    3. 6-3. 目的を3つに絞り、メインとサブを設定する
  7. 7. まとめ|目的とターゲットに合わせて最適なツールを選ぼう
    1. 7-1. パンフレット、チラシ、リーフレット、それぞれのメリット・デメリットを再確認
    2. 7-2. 情報伝達を成功させるためのポイント
    3. 7-3. デジタル化も視野に入れた情報発信戦略を
  8. 8. 具体的な作成ステップとポイント
    1. 8-1. 目的の明確化
    2. 8-2. 情報収集と整理
    3. 8-3. デザインの作成
    4. 8-4. 印刷と配布
    5. 8-5. 効果測定と改善
  9. 9. 印刷物とデジタルを組み合わせ、効果的な情報発信を

チラシ?パンフレット?違いが分からないあなたへ。用途・目的・最新トレンドを徹底解説!

1. パンフレットとチラシ、基本的な違いを押さえよう

1-1. パンフレットとは?

パンフレットとは、複数のページが綴じられた冊子状の印刷物です。製品やサービスの詳細情報、会社案内、イベント案内など、比較的多くの情報を伝える場合に適しています。

パンフレットは、情報を体系的に整理して伝えることができるため、読み手に深い理解を促すことができます。また、デザイン性が高く、高級感や信頼感を演出できるのも特徴です。そのため、企業や商品のブランディングにも効果的に活用できます。

1-2. チラシとは?

チラシとは、1枚の紙で構成された印刷物です。セール情報、イベント告知、クーポンなど、短期間で多くの人の目に触れさせたい情報に適しています。

チラシは、簡潔なメッセージと目を引くデザインで、ターゲットの注意を引きつけ、スピーディな行動を促すことができます。また、制作コストが低く、大量に配布しやすいのもメリットです。

1-3. パンフレットとチラシの比較表

特徴 パンフレット チラシ
ページ数 複数ページ 1ページ
情報量 多い 少ない
印象 高級感、信頼感 気軽さ、手軽さ
用途 詳細情報、長期的な情報 短期的な情報、行動喚起
制作コスト 高い 安い
配布方法 手渡し、設置 郵送、ポスティング、手渡し

2. リーフレットとパンフレットの違いとは?

2-1. リーフレットとパンフレット、それぞれの違い

リーフレットは、1枚の紙を折りたたんで作る印刷物です。パンフレットと似ていますが、ページ数は少なく、コンパクトに情報をまとめることができます。持ち運びに便利で、配布しやすいという特徴があります。

一方、パンフレットは、リーフレットよりも多くの情報を掲載でき、より詳細な説明やビジュアル要素を盛り込むことができます。また、製本されているため、長期保存にも適しています。

2-2. 結局、どれを使えばいいの?使い分けのポイント

  • 情報量が多い場合はパンフレット
  • 製品の詳細な仕様や機能、企業の沿革や事業内容など、多くの情報を伝えたい場合はパンフレットが適しています。
  • 情報をコンパクトにまとめたい場合はリーフレット
  • イベントの概要やサービスの簡単な紹介など、情報を絞って伝えたい場合はリーフレットが適しています。
  • 短期間で多くの人に情報を届けたい場合はチラシ
  • セール情報やイベント告知など、スピーディな反応を求める場合はチラシが適しています。

3. 三つ折りパンフレットとチラシ、用途別に見る使い分け【2023年版】

3-1. 製品・サービス紹介

  • パンフレット
  • 製品やサービスの詳細な仕様、特長、価格、導入事例などを掲載し、顧客の購買意欲を高めます。特に、高価格帯の商品や専門性の高いサービスを紹介する際に効果的です。例えば、最新のエクステリア商品を紹介するカタログでは、美しい写真や詳細な図面とともに、商品の魅力を余すところなく伝えることができます。
  • チラシ
  • 新商品の発売情報や期間限定のキャンペーンなどを告知し、顧客の来店や問い合わせを促します。チラシは、ターゲット層に合わせたデザインやキャッチコピーで、購買意欲を高めることができます。

3-2. 会社案内

  • パンフレット
  • 会社概要、事業内容、沿革、企業理念などを掲載し、企業の信頼性やブランドイメージを高めます。また、採用活動にも活用できます。
  • チラシ
  • 会社説明会や採用イベントの告知など、特定のターゲットに向けた情報を発信します。

3-3. イベント告知

  • パンフレット
  • 長期的なイベント(展示会、セミナーなど)の詳細情報(日時、場所、プログラム、参加費など)を掲載し、参加を促します。また、イベントの背景や目的、登壇者情報などを掲載することで、参加者の興味関心を高めることができます。
  • チラシ
  • 短期的なイベント(オープンキャンパス、セールなど)を告知し、スピーディな集客を目指します。チラシは、目を引くデザインや限定情報を掲載することで、行動を促すことができます。

3-4. セール情報

  • チラシ
  • セール期間、割引率、対象商品などを分かりやすく掲載し、購買意欲を高めます。チラシは、視覚的に訴求力の高いデザインや限定感を演出することで、顧客の購買行動を促すことができます。

3-5. クーポン配布

  • チラシ
  • クーポン券を掲載することで、顧客の来店や購入を促進します。チラシは、クーポン券のデザインや特典内容を工夫することで、顧客の利用意欲を高めることができます。

3-6. エクステリア商品のカタログ

  • パンフレット
  • エクステリア商品を写真や図面とともに掲載し、商品の魅力を視覚的にアピールします。商品の選び方や施工事例なども掲載することで、顧客の購買意欲を高めます。また、パンフレットは、高品質な紙や印刷技術を用いることで、商品の高級感を演出することもできます。
  • チラシ
  • 特定のエクステリア商品のセール情報やキャンペーンなどを掲載し、スピーディな集客を目指します。チラシは、季節感やターゲット層に合わせたデザインで、顧客の興味関心を引くことができます。

4. 具体的な事例で理解を深めよう

4-1. 活動内容を理解してもらうためのパンフレット

    • 目的
    • 団体の活動内容や理念を分かりやすく伝え、共感を得る
    • 内容
    • 活動内容の説明、団体の理念やビジョン、活動実績、メンバー紹介、寄付の方法など
    • 事例
    • NPO法人 播磨オレンジパートナーのパンフレットでは、認知症の方への支援活動について、イラストや写真を多用して分かりやすく説明しています。また、団体の理念や活動実績を掲載することで、信頼感を醸成しています。

4-2. 提供サービスの関心を深めて新規利用につなげるためのリーフレット

  • 目的
  • サービス内容やメリットを伝え、利用を促す
  • 内容
  • サービス内容の説明、利用料金、利用者の声、申し込み方法、よくある質問など
  • 事例
  • 大阪府立ドーンセンター サポートカウンセリングルームのリーフレットでは、カウンセリングの内容や利用の流れを丁寧に説明し、利用者の不安を解消しています。また、利用者の声や相談員の紹介を掲載することで、親しみやすさを演出しています。

4-3. 気持ちよく寄付してもらうためのリーフレット

  • 目的
  • 寄付の必要性や団体の活動への共感を促し、寄付を募る
  • 内容
  • 団体の活動内容、寄付の使い道、寄付の方法、寄付者への特典、寄付者の声など
  • 事例
  • 特定非営利活動法人テラルネッサンスのリーフレットでは、具体的な寄付金額とそれがどのように役立つのかを明示することで、寄付への意欲を高めています。また、支援を受けた人たちの声や写真などを掲載することで、寄付の意義を実感できるようにしています。

4-4. その他の事例

  • カタログ
  • 製品情報をまとめた冊子。写真や詳細情報を掲載し、購買意欲を高めることができます。例えば、家電製品のカタログでは、製品の機能やスペック、デザインなどを詳しく紹介し、顧客の比較検討をサポートします。
  • 会社案内
  • 企業情報をまとめた冊子。企業理念、事業内容、沿革などを掲載し、企業理解を深めることができます。また、採用活動や取引先へのアピールにも活用できます。
  • 採用案内
  • 企業の求人情報をまとめた冊子。仕事内容、待遇、応募資格などを掲載し、応募を促すことができます。企業の魅力や社風を伝えるコンテンツも掲載することで、求職者の入社意欲を高めることができます。

5. 2024年のトレンド:デジタルとの融合

5-1. QRコードの活用

パンフレットやチラシにQRコードを掲載することで、Webサイトや動画コンテンツへの誘導を促し、より詳細な情報提供やインタラクティブな体験を提供できます。例えば、製品紹介パンフレットにQRコードを掲載し、製品のデモンストレーション動画を見せることができます。

5-2. デジタルパンフレット、Webとの連携

オンラインで閲覧できるデジタルパンフレットを作成することで、印刷コストの削減や情報更新の容易さを実現できます。また、Webサイトとの連携により、最新情報を常に提供することも可能です。例えば、企業のWebサイトにデジタルパンフレットへのリンクを掲載し、顧客がいつでもどこでもアクセスできるようにすることで、情報へのアクセシビリティを高めることができます。

5-3. AR(拡張現実)技術の活用

AR技術を活用することで、印刷物にデジタルコンテンツを重ね合わせ、よりリッチな情報体験を提供できます。例えば、商品の3Dモデルを表示したり、動画コンテンツを再生したりすることができます。AR技術は、特に製品カタログやイベント案内などで活用することで、顧客の興味関心を高め、購買意欲や参加意欲を向上させることができます。

例えば、エクステリア商品のカタログにAR技術を導入すれば、顧客はスマートフォンをかざすだけで、自宅の庭にバーチャルなエクステリアを設置し、完成イメージをリアルに確認することができます。また、イベント案内にAR技術を組み込めば、会場のマップやイベントの様子を事前に体験してもらうことができ、参加への期待感を高めることができます。

6. 三つ折りパンフレット作成時の注意点

6-1. いきなりCanvaでデザインしない

Canvaなどのデザインツールは非常に便利ですが、いきなりデザインから始めるのではなく、まずは目的とターゲットを明確にすることが重要です。

6-2. 作る前に目的を明確にする

    • 誰に(ターゲット)
    • 誰に向けて情報発信するのかを明確にすることで、内容やデザインの方向性を定めることができます。例えば、若年層向けのパンフレットであれば、カラフルでポップなデザインが効果的かもしれません。
    • 何を(伝えたい情報)
    • 最も伝えたい情報は何なのかを明確にすることで、情報の優先順位をつけ、読みやすいレイアウトを作成することができます。例えば、新商品のパンフレットであれば、商品の特長やメリットを分かりやすく伝えることが重要です。
    • どのように(行動してほしいか)
    • パンフレットを見た人にどのような行動を取ってほしいのかを明確にすることで、効果的な行動喚起を促すことができます。例えば、資料請求や問い合わせ、購入など、具体的な行動を促すための情報を掲載しましょう。

上記の3点を明確にすることで、効果的なパンフレットを作成できます。

6-3. 目的を3つに絞り、メインとサブを設定する

複数の目的を設定すると、情報が散漫になり、読み手を混乱させる可能性があります。目的は3つに絞り、その中でも特に重要なメインの目的と、それを補完するサブの目的を設定しましょう。例えば、メインの目的を「新商品の認知度向上」とし、サブの目的を「商品の購入促進」と「ブランドイメージの向上」とするなど、具体的な行動目標を設定することで、より効果的なパンフレットを作成できます。

チラシビズ

7. まとめ|目的とターゲットに合わせて最適なツールを選ぼう

7-1. パンフレット、チラシ、リーフレット、それぞれのメリット・デメリットを再確認

パンフレット、チラシ、リーフレットは、それぞれ異なる特性を持つ情報伝達ツールです。それぞれのメリット・デメリットを理解し、伝えたい情報やターゲットに合わせて最適なツールを選びましょう。

パンフレットのメリット

  • ● 情報量が多く、詳細な情報を伝えられる
  • ● 高級感や信頼感を演出できる
  • ● 長期保存に適している

パンフレットのデメリット

  • ● 制作コストが高い
  • ● 持ち運びに不便な場合がある

チラシのメリット

  • ● 制作コストが安い
  • ● 大量に配布しやすい
  • ●スピーディな反応を促しやすい

チラシのデメリット

  • ● 情報量が限られる
  • ● 安価な印象を与えやすい
  • ● 長期保存には向かない

リーフレットのメリット

  • ● コンパクトで持ち運びやすい
  • ● ある程度の情報量を掲載できる
  • ● デザインの自由度が高い

リーフレットのデメリット

  • ● パンフレットほどの情報量はない
  • ● チラシほどのスピーディな効果は期待できない

7-2. 情報伝達を成功させるためのポイント

  • 目的とターゲットを明確にする
  • 誰に何を伝え、どのような行動を促したいのかを明確にすることで、効果的な情報発信ができます。
  • 分かりやすい言葉遣いとデザイン
  • 専門用語を避け、誰にでも理解できる言葉遣いを心がけましょう。また、見やすいレイアウトやフォント、配色などを意識し、読みやすいデザインに仕上げましょう。
  • 行動喚起を促す
  • パンフレットやチラシを見た人に、具体的な行動を取ってもらうための情報を掲載しましょう。例えば、Webサイトへの誘導、問い合わせ先の記載、クーポン券の添付などが有効です。QRコードを活用すれば、スマートフォンで簡単にアクセスできるURLやクーポンを表示できます。
  • デジタルとの融合
  • QRコードやデジタルパンフレットなどを活用し、紙媒体とデジタルコンテンツを連携させることで、より効果的な情報発信が可能です。

7-3. デジタル化も視野に入れた情報発信戦略を

デジタル技術の進化により、パンフレットやチラシもデジタル化が進んでいます。QRコードやデジタルパンフレットなどを活用し、効果的な情報発信戦略を立てましょう。例えば、紙媒体のパンフレットにQRコードを掲載し、Webサイトでより詳細な情報や動画コンテンツを提供することで、顧客の理解を深め、購買意欲を高めることができます。

また、デジタルパンフレットは、紙媒体のコスト削減に加え、情報の更新や修正が容易に行えるというメリットがあります。さらに、アクセス解析ツールなどを活用することで、顧客の行動分析を行い、より効果的な情報発信につなげることも可能です。

8. 具体的な作成ステップとポイント

8-1. 目的の明確化

  • ● 誰に何を伝え、どのような行動を促したいのかを明確にする。
  • ● ターゲットとする顧客層を具体的にイメージする。
  • ● 達成したい目標を設定する。

8-2. 情報収集と整理

  • ● 伝えたい情報を収集し、整理する。
  • ● ターゲットにとって必要な情報を取捨選択する。
  • ● 情報の優先順位を決める。

8-3. デザインの作成

  • ● 目的やターゲットに合わせたデザインコンセプトを設定する。
  • ● レイアウト、配色、フォントなどを工夫し、見やすく魅力的なデザインにする。
  • ● 写真やイラストなどのビジュアル要素を効果的に活用する。

8-4. 印刷と配布

  • ● 印刷会社を選定し、見積もりを依頼する。ネット印刷を利用すれば、低コストで高品質な印刷物を注文できます。
  • ● 用紙の種類や厚さ、加工方法などを検討する。例えば、高級感のあるパンフレットを作成したい場合は、厚手のマットコート紙や特殊加工を検討してみましょう。
  • ● 配布方法を決定する(郵送、ポスティング、店頭設置など)。ターゲット層や目的に合わせて、最適な配布方法を選びましょう。

8-5. 効果測定と改善

  • ● アクセス解析やアンケートなどを活用し、効果を測定する。QRコードやWebサイトへの誘導リンクを活用することで、アクセス数を計測できます。
  • ● 結果を分析し、改善点を見つける。
  • ● 次回の制作に活かす。

9. 印刷物とデジタルを組み合わせ、効果的な情報発信を

パンフレット、チラシ、リーフレットは、それぞれ異なる特徴を持つ情報伝達ツールです。それぞれのメリット・デメリットを理解し、伝えたい情報やターゲットに合わせて最適なツールを選びましょう。また、デジタル技術との融合も視野に入れ、効果的な情報発信戦略を立てることが重要です。

例えば、紙媒体のパンフレットにQRコードを掲載し、Webサイトに誘導することで、より詳細な情報や動画コンテンツを提供できます。また、デジタルパンフレットを作成し、WebサイトやSNSで公開することで、より多くの人に情報を届けることができます。

この記事が、あなたの情報発信活動の一助となれば幸いです。

反応率アップする営業資料制作

法人営業専門のチラシ制作サービス「チラシビズ」

法人営業専門のカタログ・パンフレット・チラシ制作サービス「チラシビズ」では、チラシのデザイン・印刷・リストアップ・梱包・発送代行までワンストップで対応いたします。低価格・スピーディーな制作で営業活動のお悩み解決をサポートします。

お問い合わせはこちら

  • カテゴリー

  • 新着記事

    愛知県常滑市の広告会社 株式会社デザインのちから

    当社は愛知県常滑市を拠点に、マーケティング・セールス・ブランディングをデザインのちからでサポートする会社です。WEB・グラフィック・映像・CI/VIなど、あらゆる領域のデザインを武器に、お客様とのコミュニケーションから価値を導き出すの強みです。ただ言われたことをするのではなく、提案型の営業スタイルで共に創り上げていくのが弊社のデザインです。貴社の挑戦を応援するデザインパートナーとして、これからも伴走し続けます。

    デザイン領域

    ●ブランディング
    ブランドツールデザイン(名刺、封筒、WEBサイト、パンフレット、パッケージ、映像など) ロゴ、CI/VI、キャッチコピー、イラスト制作、キャラクター、音楽
    ●マーケティング
    グラフィックデザイン(チラシ、ポスター、パンフレット、カタログ、リーフレット、POP、グッズ・ノベルティ、DM、ハガキ、チケット、看板など) WEB広告、SNS広告、動画広告、雑誌・新聞広告、折込チラシ、プレスリリース、イベント、インスタグラム、Youtube
    ●セールス支援
    企画書制作、展示会、営業資料、DM送付、ポスティング、テレアポ
               
    • 本社所在地 :〒479-0055 愛知県常滑市広内15-5
    • 制作オフィス:〒479-0863 愛知県常滑市西之口7丁目126
    • 営 業 時 間  :9:00〜18:00
    • 電 話 番 号  :0569-76-0654
    チラシビス

    会社概要 実績 セールス支援 マーケティング支援 ブランディング支援 記事一覧

    X