【チラシの作り方】初心者必見!デザインから印刷までを完全網羅 - 株式会社デザインのちから
お問い合わせ

ビジネスのちからに。広告・デザインの考え方。

【チラシの作り方】初心者必見!デザインから印刷までを完全網羅

目次
  1. 1. チラシ作りで押さえるべき基本知識
    1. 1-1. チラシの役割と目的
    2. 1-2. チラシの種類と特徴
    3. 1-3. チラシの効果を高めるターゲット設定
    4. 1-4. チラシのメリット・デメリット
  2. 2. チラシ作りの前に!準備しておくべきこと
    1. 2-1. ターゲットに合わせた目的・ゴール設定
    2. 2-2. チラシに掲載する必須情報
    3. 2-3. 効果測定方法の検討
    4. 2-4. 予算設定
  3. 3. チラシデザインの基本
    1. 3-1. チラシデザインの重要性
    2. 3-2. 目的別デザインの考え方
    3. 3-3. レイアウトの基本
    4. 3-4. 色使いのポイント
    5. 3-5. フォント選びの重要性
  4. 4. チラシの構成要素と配置のポイント
    1. 4-1. キャッチコピーで惹きつける
    2. 4-2. 情報の優先順位を意識したレイアウト
    3. 4-3. 行動を促すCTAの設置
    4. 4-4. 空白を効果的に活用する
  5. 5. チラシ作成に役立つ無料テンプレート&ツー
    1. 5-1. Canva
    2. 5-2. その他の無料デザインツール
    3. 5-3. テンプレート活用時の注意点
  6. 6. チラシ印刷の基礎知識
    1. 6-1. 印刷方法の種類と特徴
    2. 6-2. 用紙の種類と選び方
    3. 6-3. 印刷費用の目安
    4. 6-4. 部数決定のポイント
  7. 7. チラシ配布方法の種類と特徴
    1. 7-1. ポスティング
    2. 7-2. 街頭配布
    3. 7-3. 新聞折込
    4. 7-4. その他の配布方法
  8. 8. チラシの効果を最大限に引き出すポイント
    1. 8-1. ターゲットに響く訴求軸
    2. 8-2. 期間限定キャンペーンの実施
    3. 8-3. QRコードの活用
    4. 8-4. 効果測定と改善
  9. 9. プロに依頼するメリット・デメリット
    1. 9-1. プロに依頼するメリット
    2. 9-2. プロに依頼するデメリット
    3. 9-3. チラシ作成サービスの選び方
    4. 9-4. 依頼時の注意点
  10. 10. チラシ作成に関するよくある質問
  11. 11. チラシ作りで成功を掴むために

【チラシの作り方】初心者必見!デザインから印刷までを完全網羅

デジタル化が進む現代においても、チラシは依然として有効な広告宣伝手段として活用されています。商品やサービスの魅力を視覚的に訴求し、ターゲット層へダイレクトにアプローチできるチラシは、新規顧客獲得や売上アップに繋がる強力なツールと言えるでしょう。しかし、チラシの効果は、その内容やデザイン、配布方法によって大きく左右されます。闇雲にチラシを作成・配布するだけでは、時間とコストを無駄にしてしまう可能性も。効果的なチラシを作成するためには、ターゲット層を明確化し、そのニーズや興味関心に合わせた情報発信やデザイン、オファーを検討することが重要です。例えば、若い女性向けのアパレルショップであれば、トレンドを取り入れた華やかなデザインで、セール情報やクーポンなどを掲載したチラシが効果的でしょう。一方、地域住民向けの飲食店であれば、親しみやすいデザインで、メニューや価格、アクセス情報を分かりやすく掲載することが重要です。さらに、チラシの効果を最大限に引き出すためには、印刷方法や用紙、配布方法にもこだわる必要があります。高品質な印刷で高級感を演出したり、ターゲット層に合わせた配布方法で効率的にリーチしたりするなど、様々な戦略を立てることが重要です。近年では、Canvaなどの無料デザインツールを活用することで、プロ顔負けのデザインのチラシを簡単に作成できるようになりました。これらのツールを活用すれば、デザイン初心者の方でも、コストを抑えながらクオリティの高いチラシを作成することができます。本記事では、チラシの作り方 の基礎知識から、効果的なデザインのポイント、印刷・配布方法、さらにはプロへの依頼に関する注意点まで、チラシの作り方 に関するあらゆる情報を網羅しています。これから チラシの作り方 はもちろん、過去にチラシを作成したが思うような効果が得られなかったという方も、ぜひ本記事を参考にして、成果に繋がるチラシ作りを目指しましょう。

1. チラシ作りで押さえるべき基本知識

消費者の購買行動が多様化する現代においても、チラシは依然として有効な広告宣伝手段として活用されています。しかし、闇雲にチラシを作成しても、思うような効果は得られません。そこで、この章ではチラシを作成する上で押さえておくべき基本知識について解説していきます。

1-1. チラシの役割と目的

チラシは、商品やサービス、イベントなどの情報をターゲットに伝え、行動を促すための広告媒体です。その目的は様々ですが、大きく分けると以下の3つに分類できます。

  • 認知度向上
  • 新商品やサービス、オープンしたての店舗などを多くの人に知ってもらう。
  • 集客
  • イベントやキャンペーン、セールなどへの来場を促す。
  • 販売促進
  • 商品購入やサービス利用を促し、売上アップにつなげる。

チラシは、限られたスペースに情報を凝縮し、視覚的に訴求することで、これらの目的を達成する役割を担います。

1-2. チラシの種類と特徴

チラシは、その形状や配布方法によって様々な種類に分けられます。主な種類と特徴は以下の通りです。

  • フライヤー
  • A4やB5などの一般的なサイズで、イベント情報や飲食店のメニューなど、幅広い用途で使われます。
  • リーフレット
  • フライヤーよりも小型で、商品情報や割引クーポンなどを掲載する際に用いられます。
  • 折込チラシ
  • 新聞に折り込まれて配布されるチラシです。広範囲に配布できるため、スーパーマーケットや家電量販店などでよく利用されます。
  • ポスティングチラシ
  • 住宅の郵便受けに直接投函されるチラシです。地域を絞って配布できるため、特定のエリアで集客したい場合に有効です。

1-3. チラシの効果を高めるターゲット設定

どんな人に届けたいかを明確にする「ターゲット設定」は、チラシ作りにおいて非常に重要です。なぜなら、ターゲットによって効果的なデザインや情報、配布方法が異なるからです。

例えば、20代女性向けの化粧品を販売する場合、ピンク系の色使いで可愛らしいデザインのチラシを作成し、InstagramなどのSNS広告で配信するのが効果的です。一方で、地域住民向けのイベントチラシであれば、親しみやすいデザインで、新聞折込やポスティングで配布するのが良いでしょう。

1-4. チラシのメリット・デメリット

チラシは、他の広告媒体と比べて、以下のようなメリット・デメリットがあります。

メリット

  • 低コスト
  • Web広告などに比べて、比較的低コストで作成・配布できる。
  • 視覚的訴求力
  • 写真やイラストを大きく掲載することで、視覚的に訴求しやすい。
  • ターゲットへのリーチ
  • 地域や年齢層など、ターゲットを絞って配布できる。

デメリット

  • 反響測定が難しい
  • Web広告のようにクリック率などを計測することが難しい。
  • 廃棄率が高い
  • 興味のない人にとってはゴミとして捨てられてしまう可能性がある。
  • 制作・配布に時間がかかる
  • デザイン作成や印刷、配布などに時間がかかる。

このように、チラシにはメリット・デメリットどちらも存在します。
そのため、チラシのメリットを最大限に活かせるよう、目的やターゲット、予算などを考慮しながら、作成していくことが重要になります。

2. チラシ作りの前に!準備しておくべきこと

チラシ作りをスムーズに進め、効果的なチラシを完成させるためには、いくつかの重要な事前準備が必要です。ここでは、チラシ作成に着手する前に必ず行っておきたい4つのポイントを紹介します。

2-1. ターゲットに合わせた目的・ゴール設定

誰に、どんな行動を取ってほしいのか?チラシ作りにおいて、最初に明確にするべきことは「目的」と「ゴール」です。例えば、飲食店の新規オープンチラシの場合、目的は「店舗の認知度向上」と「新規顧客獲得」になります。そして、ゴールは「チラシを見た人が来店すること」です。ターゲット層を踏まえ、チラシを通して最終的にどのような行動を促したいのかを明確にしましょう。目的とゴールが定まれば、チラシに掲載する情報やデザイン、配布方法なども自然と決まってきます。

2-2. チラシに掲載する必須情報

チラシは限られたスペースで情報を伝える必要があるため、掲載する情報は厳選しなければなりません。しかし、どんなチラシにも必ず載せるべき「必須情報」があります。

  • キャッチコピー
  • チラシの内容を簡潔に伝え、読み手の興味を引くための短いフレーズ
  • サービス/商品名・イベント名
  • 何を宣伝するチラシなのか一目でわかるように明記する
  • 具体的な内容
  • サービス/商品のメリット、イベントの魅力を具体的に伝える
  • 価格
  • 料金設定を明確にする(値引きキャンペーン情報などがあれば併せて掲載)
  • 実施期間・営業時間
  • いつ、どの期間サービス/商品を提供するのか、イベントを開催するのかを明記する
  • 住所・アクセス
  • 店舗やイベント会場へのアクセス方法を記載する
  • 問い合わせ先
  • 電話番号、メールアドレス、WebサイトのURLなどを掲載する

これらの必須情報は、読み手が求める情報を確実に伝えるために欠かせません。

2-3. 効果測定方法の検討

せっかくチラシを作成・配布しても、その効果を測定できなければ、改善点も見えず、次回に活かすことができません。そこで、チラシの効果を測定する方法を事前に検討しておく必要があります。代表的な効果測定方法としては、以下のようなものがあります。

  • クーポンコード
  • チラシにクーポンコードを記載し、利用状況を計測する
  • ユニークURL
  • チラシ専用のWebサイトを作り、アクセス数を分析する
  • 電話番号
  • チラシを見た人のみが知る電話番号を用意し、問い合わせ件数を計測する

これらの方法を組み合わせることで、より正確な効果測定が可能になります。

2-4. 予算設定

チラシ作りには、デザイン費、印刷費、配布費など、様々な費用が発生します。予算を事前に決めておくことで、チラシのサイズやデザイン、印刷方法、配布方法などを現実的に検討することができます。例えば、低予算でチラシを作成したい場合は、無料のテンプレートを活用したり、単色の印刷でコストを抑えたりする方法があります。

3. チラシデザインの基本

チラシは、そのデザインによって、読み手の印象を大きく左右します。読み手の目を惹きつけ、行動を促すためには、デザインの基礎をしっかりと押さえることが重要です。

3-1. チラシデザインの重要性

人の目に触れてからわずか数秒で、そのチラシを読むか、捨てるかが決まると言われています。魅力的なデザインのチラシは、数あるチラシの中から手に取ってもらい、内容を読んでもらうための強力な武器になります。

一方、デザイン性の低いチラシは、それだけで「安っぽい」「怪しい」といったネガティブな印象を与えかねません。

3-2. 目的別デザインの考え方

チラシのデザインは、その目的やターゲット層によって大きく異なる必要があります。

例えば、高級ブランドのチラシであれば、高級感や洗練されたイメージを表現するために、シンプルながらも上品なデザインが求められます。一方、ファミリー向けのイベントチラシであれば、楽しげな雰囲気で、親しみやすさを演出するデザインが効果的です。

ターゲット層の年齢層や性別、ライフスタイルなどを考慮し、どのようなデザインにすれば興味を持ってもらえるかを考えましょう。

3-3. レイアウトの基本

チラシは、限られたスペースの中で、伝えたい情報を効果的に配置する必要があります。見やすく、わかりやすいレイアウトを心がけましょう。基本的なレイアウトのポイントは以下の通りです。

  • Zの法則
  • 人の視線は、左上から右下へ、Zのように動くという法則。重要な情報は、このZのライン上に配置する。
  • グループ化
  • 関連性の高い情報は、まとめて配置することで、視認性を高める。
  • 余白
  • 情報が詰め込みすぎると、読みづらくなってしまうため、適切な余白を設ける。

3-4. 色使いのポイント

色は、人の感情や行動に大きな影響を与える要素の一つです。チラシの色使いによって、読み手の印象を大きく左右することができます。基本的なポイントは以下の通りです。

  • ベースカラー
  • チラシ全体の印象を決める基調となるカラー。ターゲット層や商品のイメージに合った色を選ぶ。
  • メインカラー
  • 強調したい情報に使用するカラー。目立たせたい情報に2色程度を使用する。
  • アクセントカラー
  • 行動喚起ボタンなどに使用する、ポイントとなるカラー。1色程度に抑える。

また、色の持つイメージや効果を意識することも重要です。例えば、青は「信頼感」「清潔感」、赤は「情熱」「興奮」、緑は「安心感」「自然」といったイメージを与えます。

3-5. フォント選びの重要性

フォントは、チラシの雰囲気を大きく左右する要素の一つです。読みやすさだけでなく、デザイン性も考慮してフォントを選びましょう。

ゴシック体は、力強く、現代的な印象を与えます。明朝体は、上品で、伝統的な印象を与えます。また、デザイン性の高い装飾フォントは、ポイント使いすることで、チラシ全体のアクセントになります。

4. チラシの構成要素と配置のポイント

チラシは、限られたスペースで、いかに効果的に情報を伝え、読み手の心を掴むかが重要です。そのためには、構成要素とその配置を戦略的に考える必要があります。ここでは、効果的なチラシ作成のためのポイントを解説します。

4-1. キャッチコピーで惹きつける

チラシを手に取った人が最初に目にするのが「キャッチコピー」です。キャッチコピーは、読み手の心を掴み、チラシの内容に興味を持たせるための重要な要素です。

効果的なキャッチコピーを作るポイントは、以下の点が挙げられます。

  • ターゲットに響く言葉を選ぶ
  • 誰に伝えたいのかを明確にし、そのターゲット層が興味を持つ言葉を選ぶ
  • ベネフィットを伝える
  • 商品やサービスを利用することで、どのようなメリットがあるのかを具体的に伝える
  • 短く、わかりやすい言葉でまとめる
  • 長文は避け、簡潔でインパクトのある言葉を選ぶ

例えば、ダイエット食品のチラシの場合、「楽して痩せたい」「健康的に痩せたい」といったターゲットの願望を捉えたキャッチコピーが効果的です。

4-2. 情報の優先順位を意識したレイアウト

チラシは、伝えたい情報をすべて詰め込めば良いというわけではありません。情報が多すぎると、読み手は何が重要な情報なのか分からなくなってしまいます。

読み手がスムーズに情報を受け取れるよう、情報の優先順位を意識してレイアウトすることが重要です。

  • 重要な情報は目立つように配置
  • キャッチコピーや商品名、価格などの重要な情報は、大きな文字サイズや目立つ色使いで配置する
  • 情報の関連性を意識して配置
  • 関連性の高い情報は、近くに配置することで、読みやすさが向上する
  • 視線の流れを意識する
  • 人は、左上から右下へ視線を動かす傾向があるため、この流れに沿って情報を配置する

4-3. 行動を促すCTAの設置

チラシの最終的な目的は、商品購入やイベントへの参加など、読み手に具体的な行動を起こしてもらうことです。そのためには、「行動喚起(Call to Action

  • CTA)」を明確に設置する必要があります。
  • CTAは、「今すぐ購入」「詳細はこちら」「お電話はこちら」など、読み手に具体的な行動を促す言葉と、電話番号やWebサイトのURLなどを記載します。

    CTAは、目立つように配置し、読み手が行動しやすくなるように工夫しましょう。

    4-4. 空白を効果的に活用する

    チラシデザインにおいて、「空白」は重要な要素の一つです。空白を効果的に活用することで、チラシ全体のバランスが整い、読みやすさが向上します。

    情報の詰め込みすぎは避け、空白を十分に取ることで、重要な情報が際立ち、読み手の目につきやすくなります。

    5. チラシ作成に役立つ無料テンプレート&ツール

    デザインの専門知識がなくても、プロが作成したようなハイクオリティなチラシを作成できる無料のデザインツールが数多く存在します。これらのツールを活用すれば、デザインの初心者でも、簡単におしゃれなチラシを作成できます。

    5-1. Canva

    Canvaは、無料で使えるデザインツールの代表格です。直感的に操作できるインターフェースで、豊富なテンプレートや素材が用意されているため、デザインの知識がない初心者でも簡単にチラシを作成できます。

    Canvaでチラシを作成するメリットは以下の点が挙げられます。

    • 豊富なテンプレート
    • 業種やイベント内容に合わせて、プロが作成した高品質なテンプレートを多数用意
    • ドラッグ&ドロップで簡単操作
    • 直感的な操作で、初心者でも簡単にデザインを作成できる
    • 写真やイラストなどの素材も充実
    • 高画質な写真やイラスト、アイコンなどを無料で利用可能
    • 共同編集機能
    • 複数人で同時に編集作業を行うことが可能

    無料プランでも十分に活用できますが、より多くのテンプレートや機能を利用したい場合は、有料プランへのアップグレードも検討してみましょう。

    5-2. その他の無料デザインツール

    Canva以外にも、無料で利用できるデザインツールはたくさんあります。

    • Adobe Express (旧 Adobe Spark)
    • Adobeが提供する無料のデザインツール。洗練されたデザインのテンプレートが豊富
    • Pablo
    • Bufferが提供する、SNS投稿用の画像作成に特化したツール。シンプルながらもスタイリッシュなデザインが作成可能
    • Fotor
    • 写真加工機能も充実したデザインツール。フィルターやエフェクトを使って、個性的なチラシを作成可能

    これらのツールは、それぞれ特徴や機能が異なるため、自身のニーズに合ったツールを選びましょう。

    5-3. テンプレート活用時の注意点

    無料テンプレートは、手軽にデザイン性の高いチラシを作成できる便利なツールですが、いくつか注意点があります。

    • オリジナリティを出す
    • テンプレートをそのまま使用すると、他のチラシと似通ってしまう可能性があります。写真やイラスト、色使いなどを工夫して、オリジナリティを出すことが重要です。
    • 著作権・商用利用可否の確認
    • 無料テンプレートの中には、商用利用が禁止されているものや、利用規約が設定されているものがあります。事前に確認してから使用しましょう。
    • 編集のしやすさ
    • テンプレートによっては、編集できる範囲が限られている場合があります。編集のしやすさも考慮してテンプレートを選びましょう。

    6. チラシ印刷の基礎知識

    チラシのデザインが完成したら、次は印刷です。チラシ印刷には様々な印刷方法や用紙の種類があり、それぞれに特徴や費用が異なります。
    チラシの目的や予算、仕上がりのイメージなどに合わせて最適な印刷方法を選びましょう。

    6-1. 印刷方法の種類と特徴

    チラシ印刷で主に利用される印刷方法には、以下の3種類があります。

    • オフセット印刷
    • 版を用いて大量印刷を行う方法。高品質な仕上がりで、大量印刷になるほど単価が安くなるのが特徴。
    • オンデマンド印刷
    • 印刷機とコンピューターを直接つないで印刷する方法。必要な部数を必要な時に印刷でき、短納期に対応しやすいのが特徴。
    • デジタル印刷
    • トナーを用いて印刷する方法。オフセット印刷とオンデマンド印刷の中間に位置し、比較的短納期で低コストな印刷が可能。

    一般的に、大量印刷の場合はオフセット印刷、少部数で短納期を希望する場合はオンデマンド印刷、ある程度の部数を高品質で印刷したい場合はデジタル印刷が適しています。

    6-2. 用紙の種類と選び方

    チラシ印刷に使用する用紙は、その厚さや質感によって、仕上がりの印象を大きく左右します。主な用紙の種類と特徴は以下の通りです。

    • コート紙
    • 表面に光沢があり、写真やイラストを鮮やかに印刷できる。
    • マットコート紙
    • コート紙よりも光沢を抑えた、落ち着いた雰囲気の仕上がり。
    • 上質紙
    • 光沢のない、一般的な印刷用紙。
    • アート紙
    • 高級感のある質感で、カタログやパンフレットなどに使用される。

    チラシの用途やデザインに合わせて、最適な用紙を選びましょう。

    6-3. 印刷費用の目安

    チラシ印刷の費用は、印刷方法、用紙の種類、印刷サイズ、印刷部数などによって大きく異なります。

    例えば、A4サイズのチラシをオフセット印刷で1,000部印刷する場合、1枚あたり10円〜20円程度が相場です。オンデマンド印刷の場合は、1枚あたり20円〜50円程度になります。

    また、特色印刷や折り加工などのオプションを追加する場合は、別途費用が発生します。

    6-4. 部数決定のポイント

    チラシは、必要以上の部数を印刷しても、配布しきれずに無駄になってしまう可能性があります。
    一方で、部数が足りなくなると、追加印刷の手間や費用が発生するため、適切な部数を決定することが大切です。

    部数を決定する際には、配布エリアの規模やターゲット層の人数、過去のチラシ配布実績などを考慮しましょう。

    7. チラシ配布方法の種類と特徴

    せっかく魅力的なチラシを作成しても、ターゲット層に届かなければ意味がありません。チラシの効果を最大限に引き出すためには、適切な配布方法を選択することが重要です。ここでは、代表的なチラシ配布方法の特徴と、それぞれに向いているケースを紹介します。

    7-1. ポスティング

    ポスティングは、住宅の郵便受けに直接チラシを投函する配布方法です。

    メリット

    • 地域を絞って配布できる
    • 特定の地域に絞って配布できるため、地域密着型の店舗やサービスの宣伝に最適
    • 費用対効果が高い
    • 他の配布方法に比べて、比較的低コストで実施できる
    • 配布状況を把握しやすい
    • 配布エリアや配布枚数を指定できるため、配布状況を把握しやすい

    デメリット

    • 反響率が低い
    • 興味のないチラシはすぐに捨てられてしまう可能性があるため、他の配布方法と比べて反響率は低くなる傾向
    • 配布に時間がかかる
    • 配布エリアが広範囲になるほど、配布完了までに時間がかかる

    こんなケースにおすすめ:

    • ●地域密着型の店舗やサービスの宣伝
    • ●新規オープンの告知
    • ●特定のエリアでのキャンペーン告知

    7-2. 街頭配布

    街頭配布は、駅周辺や商業施設など、人通りの多い場所で直接チラシを手渡しする配布方法です。

    メリット

    • ターゲット層に直接アピールできる
    • 年齢層や性別などを見て、ターゲット層に絞ってチラシを配布できる
    • 反響率が高い
    • 手渡しすることで、チラシを受け取ってもらいやすく、興味を持ってもらえる可能性が高い

    デメリット

    • 費用対効果が低い
    • 配布スタッフの人件費が発生するため、他の配布方法に比べて費用がかかる
    • 天候に左右される
    • 雨天時などは配布が難しい場合がある

    こんなケースにおすすめ:

    • ●若年層向けのプロモーション
    • ●イベントの集客
    • ●新商品のサンプリング

    7-3. 新聞折込

    新聞折込は、新聞にチラシを折り込んで配布する方法です。

    メリット

    • 広範囲に配布できる
    • 新聞購読者に合わせて広範囲に配布できるため、多くの人の目に触れる機会が多い
    • 信頼性が高い
    • 新聞に折り込まれていることで、信頼感を与えることができる

    デメリット

    • 費用が高い
    • 他の配布方法に比べて、費用が高額になる
    • ターゲットを絞りにくい
    • 新聞購読者全体に配布されるため、特定のターゲット層に絞って配布することが難しい

    こんなケースにおすすめ:

    • ●スーパーマーケットや家電量販店などの折込広告
    • ●大規模なキャンペーンの告知

    7-4. その他の配布方法

    上記以外にも、チラシを配布する方法はさまざまです。

    • ダイレクトメール(DM)
    • 顧客リストを活用して、ターゲット層へダイレクトにチラシを郵送する方法。
    • 店舗設置
    • 自社の店舗や提携店舗にチラシを設置させてもらう方法。
    • イベント会場での配布
    • ターゲット層が集まるイベント会場でチラシを配布する方法。

    8. チラシの効果を最大限に引き出すポイント

    チラシはただ作成・配布するだけでは、期待する効果を得られない可能性があります。ここでは、チラシの効果を最大限に引き出すためのポイントを4つ紹介します。

    8-1. ターゲットに響く訴求軸

    どんなに素晴らしい商品やサービスでも、ターゲット層に響く訴求軸で伝えなければ、行動には繋がりません。例えば、30代女性向けの化粧品を宣伝する場合、「シミ・シワを改善」「ハリと弾力を与える」「若々しい印象に」といった訴求軸が考えられます。ターゲット層のニーズや悩みを深く理解し、共感を得られるような訴求軸を設定することが重要です。

    8-2. 期間限定キャンペーンの実施

    「期間限定」「先着〇〇名様限定」といったキャンペーンを実施することで、顧客の購買意欲を高める効果が期待できます。人は、機会損失を嫌う傾向があります。「この機会を逃すと損をするかも」と思わせることで、行動を促す効果があります。クーポンや割引など、具体的な特典を提示することで、より効果的です。

    8-3. QRコードの活用

    チラシにQRコードを掲載することで、Webサイトへの誘導やキャンペーンへの参加を促すことができます。QRコードは、スマートフォンで簡単に読み取ることができるため、顧客の手間を軽減できます。Webサイトでは、チラシでは伝えきれない詳細な情報や、動画などのコンテンツを掲載することで、顧客の理解を深めることができます。

    8-4. 効果測定と改善

    チラシの効果を最大限に引き出すためには、効果測定を行い、改善を繰り返すことが重要です。効果測定を行うことで、何が効果的で、何が効果的ではなかったのかを分析することができます。分析結果に基づいて、次回のチラシ作成に活かすことで、より効果的なチラシを作成することができます。例えば、「クーポン利用率が低い」という結果が出た場合は、クーポンの内容を見直したり、チラシデザインを変更したりするなどの改善策が考えられます。

    9. プロに依頼するメリット・デメリット

    時間やデザインスキルが足りない場合、プロにチラシ作成を依頼するという選択肢もあります。しかしプロに依頼する場合にも、メリット・デメリットを理解した上で、慎重に検討する必要があります。

    9-1. プロに依頼するメリット

    プロのデザイナーや制作会社にチラシ作成を依頼するメリットは、主に以下の点が挙げられます。

    • 質の高いデザイン
    • プロのデザイナーは、デザインの知識や経験が豊富です。ターゲットに響く、効果的なデザインのチラシを作成してもらうことができます。
    • 時間短縮
    • チラシ作成は、想像以上に時間と手間がかかる作業です。プロに依頼することで、その時間を他の業務に充てることができます。
    • クオリティの高い仕上がり
    • プロは、印刷に関する知識も豊富です。印刷会社とのやり取りも代行してもらえるため、スムーズに高品質なチラシを入手できます。
    • アイデアの提案
    • チラシの内容や構成についても、プロは様々なアイデアを提案してくれます。より効果的なチラシを作成するために、プロの視点を取り入れることができます。

    9-2. プロに依頼するデメリット

    一方で、プロに依頼することによるデメリットも存在します。

    • 費用
    • プロに依頼する場合は、当然ながら費用が発生します。予算が限られている場合は、依頼が難しい場合もあります。
    • イメージの共有
    • 自身のイメージを明確に伝えられなければ、期待通りのチラシに仕上がらない可能性があります。綿密な打ち合わせが重要となります。
    • 修正
    • 修正回数によっては、追加費用が発生する場合があります。契約前に、修正回数や修正費用について確認しておきましょう。

    9-3. チラシ作成サービスの選び方

    チラシ作成を依頼できるサービスは数多く存在し、それぞれに特徴や料金体系が異なります。

    • デザイン会社
    • デザイン専門の会社に依頼する方法。高品質なデザインを期待できる一方、費用は高額になる傾向があります。
    • 印刷会社
    • 印刷会社の中には、チラシのデザインから印刷までを一貫して請け負う会社も存在します。印刷に関する専門知識が豊富なのが強みです。
    • クラウドソーシング
    • クラウドソーシングサイトを利用して、フリーランスのデザイナーに依頼する方法。比較的低価格で依頼できるのがメリットですが、クオリティ管理は依頼者側で行う必要があります。

    それぞれのサービスのメリット・デメリットを比較し、予算や希望に合ったサービスを選びましょう。

    9-4. 依頼時の注意点

    プロにチラシ作成を依頼する際には、以下の点に注意しましょう。

    • 目的・ターゲット・イメージの共有
    • どのような目的で、誰に、どんなイメージのチラシを配布したいのかを明確に伝えましょう。
    • 予算
    • 予算の上限を伝え、その範囲内で制作可能なプランを提示してもらいましょう。
    • 納期
    • いつまでにチラシが必要なのか、納期を明確に伝えましょう。
    • 契約内容の確認
    • 費用、納期、修正回数、著作権の扱いなど、契約内容をしっかりと確認してから契約しましょう。

    10. チラシ作成に関するよくある質問

    Q1. チラシの効果的なデザインとは?

    A1. 効果的なチラシデザインは、ターゲット層、目的、掲載情報によって異なります。しかし、共通して言えるのは、**「誰に何を伝えたいか」**を明確にし、視覚的に訴求するデザインであることです。
    例えば、若い女性向けのアパレルショップのチラシであれば、明るい色使いでトレンドを取り入れたデザインが効果的ですし、高級レストランのチラシであれば、高級感と上品さを兼ね備えたシンプルなデザインが求められます。

    Q2. チラシに必ず掲載すべき情報は?

    A2. チラシには、読み手が求める情報を確実に伝えるために、以下の必須情報を掲載する必要があります。

    • キャッチコピー
    • 心を掴む、簡潔で印象的なフレーズ
    • サービス/商品名・イベント名
    • 何を宣伝するチラシなのか明確に
    • 具体的な内容
    • メリット、魅力を具体的に伝える
    • 価格
    • 料金設定を明確に(割引情報なども)
    • 実施期間・営業時間
    • いつ、どの期間提供/開催するのか
    • 住所・アクセス
    • 店舗や会場へのアクセス方法
    • 問い合わせ先
    • 電話番号、メールアドレス、WebサイトURLなど

    Q3. チラシのメリット・デメリットは?

    A3. チラシのメリットは、低コストで作成・配布できる点、視覚的に訴求しやすい点、ターゲット層へダイレクトに訴求できる点などが挙げられます。
    一方、デメリットとしては、反響測定が難しい点、廃棄率が高い点、制作・配布に時間がかかる点などが挙げられます。

    Q4. チラシの印刷方法にはどんな種類がある?

    A4. チラシ印刷で主に利用される印刷方法は、オフセット印刷、オンデマンド印刷、デジタル印刷の3種類です。

    • オフセット印刷
    • 大量印刷に向いており、高品質で単価が安い
    • オンデマンド印刷
    • 少部数・短納期に最適
    • デジタル印刷
    • オフセット印刷とオンデマンド印刷の中間

    Q5. チラシの用紙はどう選べばいい?

    A5. チラシの用紙は、厚さ、質感、価格などを考慮して選びます。

    • コート紙
    • 光沢があり、写真やイラストを鮮やかに印刷できる
    • マットコート紙
    • 光沢を抑えた落ち着いた雰囲気
    • 上質紙
    • 一般的な印刷用紙
    • アート紙
    • 高級感のある質感

    Q6. チラシの配布方法にはどんな種類がある?

    A6. チラシの配布方法は、ポスティング、街頭配布、新聞折込など、様々な方法があります。

    • ポスティング
    • 地域密着型の宣伝に最適
    • 街頭配布
    • ターゲット層へダイレクトにアピールできる
    • 新聞折込
    • 広範囲に配布可能

    Q7. チラシの効果を高めるポイントは?

    A7. チラシの効果を高めるためには、ターゲットに響く訴求軸でメッセージを伝えること、期間限定キャンペーンを実施すること、QRコードを活用してWebサイトへ誘導することなどが有効です。

    Q8. チラシの効果測定はどうすればいい?

    A8. チラシの効果測定には、クーポンコード、ユニークURL、専用の問い合わせ電話番号などを活用する方法があります。

    Q9. チラシ作成をプロに依頼するメリットは?

    A9. プロに依頼するメリットは、質の高いデザイン、時間短縮、クオリティの高い仕上がり、アイデアの提案などが挙げられます。

    Q10. チラシ作成をプロに依頼する際の注意点は?

    A10. 目的・ターゲット・イメージの共有、予算、納期、契約内容の確認をしっかり行いましょう。

    11. チラシ作りで成功を掴むために

    チラシは、消費者の購買意欲を高め、行動を促すための有効なマーケティングツールです。しかし、ただ闇雲にチラシを作成・配布するだけでは、期待する効果を得ることはできません。効果的なチラシを作成するためには、まずターゲットを明確化し、そのターゲット層に響くデザイン、メッセージ、オファーを検討する必要があります。

    デザインは、ターゲット層の年齢層や好みに合わせ、目を引く色使いやレイアウト、フォント選びが重要です。情報掲載においては、伝えたい情報を整理し、優先順位をつけて配置することが大切です。魅力的なキャッチコピーで読み手の心を掴み、商品やサービスのメリット、価格、キャンペーン情報などを具体的に伝えましょう。

    また、行動喚起を促すCTAを明確に設置することで、顧客の行動を後押しします。チラシ作成には、Canvaなどの無料のオンラインツールを活用するのも有効です。プロが作成したテンプレートを利用することで、デザイン初心者でも簡単に魅力的なチラシを作成できます。

    印刷方法や用紙選びも、仕上がりの印象を左右する重要な要素です。予算や部数、仕上がりのイメージに合わせて、最適な印刷方法・用紙を選びましょう。配布方法も、ターゲット層へのリーチを左右する重要な要素です。ポスティング、街頭配布、新聞折込など、それぞれのメリット・デメリットを理解した上で、最適な方法を選択しましょう。チラシの効果を最大限に引き出すためには、QRコードを活用してWebサイトへ誘導したり、期間限定キャンペーンを実施するなど、顧客の行動を促す工夫も必要です。そして、作成・配布したチラシの効果を測定し、改善を繰り返すことで、より効果的なチラシマーケティングを実現できます。時間やリソースが限られている場合は、プロのデザイナーや制作会社に依頼することも検討しましょう。その際には、目的やターゲット、予算、納期などを明確に伝え、綿密な打ち合わせを行うことが重要です。

    これらのポイントを踏まえ、戦略的にチラシ作りに取り組むことで、顧客の心を掴み、成果に繋がるチラシマーケティングを実現できるでしょう。

    チラシのことはコチラまで

    法人営業専門のチラシ制作サービス「チラシビズ」

    法人営業専門のチラシ制作サービス「チラシビズ」では、チラシのデザイン・印刷・リストアップ・梱包・発送代行までワンストップで対応いたします。
    お客様の大切なメッセージを込めてチラシを作成し、未来の顧客へ直接届けて営業効果の向上につなげます。

    お問い合わせはこちら

  • カテゴリー

  • 新着記事

    愛知県常滑市の広告会社 株式会社デザインのちから

    当社は愛知県常滑市を拠点に、マーケティング・セールス・ブランディングをデザインのちからでサポートする会社です。WEB・グラフィック・映像・CI/VIなど、あらゆる領域のデザインを武器に、お客様とのコミュニケーションから価値を導き出すの強みです。ただ言われたことをするのではなく、提案型の営業スタイルで共に創り上げていくのが弊社のデザインです。貴社の挑戦を応援するデザインパートナーとして、これからも伴走し続けます。

    デザイン領域

    ●ブランディング
    ブランドツールデザイン(名刺、封筒、WEBサイト、パンフレット、パッケージ、映像など) ロゴ、CI/VI、キャッチコピー、イラスト制作、キャラクター、音楽
    ●マーケティング
    グラフィックデザイン(チラシ、ポスター、パンフレット、カタログ、リーフレット、POP、グッズ・ノベルティ、DM、ハガキ、チケット、看板など) WEB広告、SNS広告、動画広告、雑誌・新聞広告、折込チラシ、プレスリリース、イベント、インスタグラム、Youtube
    ●セールス支援
    企画書制作、展示会、営業資料、DM送付、ポスティング、テレアポ
               
    • 本社所在地 :〒479-0055 愛知県常滑市広内15-5
    • 制作オフィス:〒479-0863 愛知県常滑市西之口7丁目126
    • 営 業 時 間  :9:00〜18:00
    • 電 話 番 号  :0569-76-0654
    チラシビス

    会社概要 実績 セールス支援 マーケティング支援 ブランディング支援 記事一覧

    X